2008年6月27日金曜日

オトコのコミュニケーション塾② モテるお父さん

親子のコミュニケーションで
子どもがお父さんに求めるものは?

楽しい関わりでしょうね。
その中心になるのは“おしゃべり”ではないでしょうか。

そこのお父さん! あなたのことです!
今日はあなたに特別サービスしましょう。
モテるお父さんになるための“おしゃべり”のツボを伝授します。

子どもが喋り始めたら“1分間は黙ってうなずく!”
これが“おしゃべり”のツボなのです。

「何だ! そんなことか、ふざけるな」とお怒り?のお父さん。
1分間だけ、私に時間をください。

試しに、“1分間は黙ってうなずく!”練習をしてみましょう。
時間を測るためのタイマー等を用意してください。
 ①“おしゃべり”でうなずく場面を想定してください。
 ②大きく息を吸い込んで止めてください。
 ③タイムを計りながら仮想した場面でうなずいてみてください。
 ④1分間経過するまでうなずき続けてください。
いかがでしたか? 1分間は長く感じられたのではないでしょうか。
この1分間を体感していただいたのは、
子どものお喋りを“息を飲んで真剣に聞く”、
つまり、“1分間は黙ってうなずく!”という時間感覚を知ってほしかったからです。

子どもは、胸の中に渦巻く感情、気持ちを知ってほしくて喋ります。
あれこれ、いっぱい喋ってきます。
これをうなずきながら聞いてやるだけで子どもはうれしくてたまりません。
お父さんは分かってくれている、自分を認めてくれている、
そんな風に感じるのでしょうね。
子どもの目が輝いているので分かると思います。

その時、気持ちが通い合う“おしゃべり”、
ラポールコミュニケーションの世界が開けているのです。

ほとんどの場合、これだけでいいのです。
“おしゃべり”がモテるお父さんに変身させます。

もちろん、お父さんは子どもの養育者ですから、
生きるために必要な社会性を身に付けさせなければなりません。
そのために子どもとのコミュニケーションは、
どうしても教え聞かすというスタイルになりがちですね。

でも、子どもにはもっともっと大切なことがあるのではないでしょうか。
それは、お父さんと楽しい時間を持つことだと思います。
“生きることが楽しい”、そう実感させてやれれば良いですね。
そう実感すれば、自分の存在や自分の命、自分に関わるこの世界を肯定的に捉えられるようになるでしょう。
そして自分を信じて自己成長して行けるのです。
こうした子には親が教え聞かさなければならない場面はそう多くないように思います。

子どもが喋り始めたら“1分間は黙ってうなずく!”
こんな簡単なことで子どもは変わり、
あなたはモテるお父さんに変身すること請け合いで~す!

余談ですが・・・、このツボは奥さんにも有効と思いますよ、試してみたら?

2008年6月24日火曜日

オトコのコミュニケーション塾① 父親よ!

オトコというものは、どうも“おしゃべり”がヘタな人種らしい。 
あっ 誤解しないでくださいね。
話すこと、喋ることがヘタだといっているのではありません。
むしろ、話しても喋っても立派な男性は沢山います。

ただ、“おしゃべり”がヘタなように思われます。

オトコは、“おしゃべり”の場を有益な情報収集の機会と考えたり、
感情や気持ちの交流よりも課題解決に重点をおいてしまうからではないでしょうか。
つまり、目的志向型のコミュニケーションをする傾向があるのでしょうね。

例えば、友達と喧嘩した子どもがめそめそ泣いて、
あなた(父親のあなたデス)のところに来たらどうしますか?

「なぜ喧嘩したのか、分かるように説明しなさい」
オトコはまず、喧嘩の原因を把握しようとします。
この時点で、父親の頭の中は友達と仲良くするための方策探しでいっぱいになり、
こどもの気持ちを受け止めてやるだけの余裕など残されていないのです。

父親よ!
まずしなければならないのは、
「そうか、けんかしたんか。つらいんだね」などと、
子どもの気持ちに寄り添ってやることなんですよ。
しばらくそうしていれば、ほとんど場合、解決していることでしょう。

なぜって?
子どもの気持ちはすっきりして喧嘩のことなど忘れているからです。
こどもにとっては喧嘩で泣かされたことなど、
もうすんだことになっているのですよ。

余談ですが・・・奥さんにも同じかな、 多分。。。

2008年6月21日土曜日

〔ちょっとティータイム〕 豆腐のからし焼き

私の町、京都亀岡にアガピーという小さなレストランがあります。
このレストランの“豆腐のからし焼き”は絶品!なんですよ。
唐辛子の強い辛味とうまみのある出汁が揚げ豆腐と絶妙にマッチし、
まるで芸術作品を味わっているようです。
疲れているときは、ホント、生き返ったように思います。
店の雰囲気はとてもよく、店長さんともよく世間話をするんですよ。

あなたにも是非お奨めしたい料理で~す。
  AGAPE 0771-24-8288 豆腐のからし焼き(365円)

さて、アガピーのフロアスタッフに接客スキルのとても高い人がいます。
客への応対、店内への目配り、表情、声の質など、実に見事です。
どこでこのような接客スキルを身に着けたのだろうと思っていたので、
思い切って今日、そのことを尋ねてみました。

すると、意外な返事! 
「ここに来るまでは○○電子で事務をしていたくらいです。
ここはのびのびと仕事をさせてくれるからだと思います」
いや意外と感じたのは、あまりにも的を射すぎた返事だったからかもしれません。

さすが! アガピーへの配慮と客の私への的確な回答です。
人間は自分の能力、特性が発揮できるのは自発性が引き出されている時だと思います。
彼女のこの回答はほんとうであると思いました。

アメリカ経営学のはしりのころの話だったと思いますが、
生産効率を上げるためにあらゆる条件で実験した結果、
職場環境の改善や賃金等のアップは生産効率には大して影響せず、
意外なことに、休憩時間のお茶や自由な会話(おしゃべり)が
生産効率の向上に有効であることが分かったのです。

人間はひとりひとり自分のプライドを持っています。
待遇や金などの餌でつったり、社則や精神的な強制で働かせようとしても、
人間としてのプライドの前に自分の能力が充分に発揮できないのでしょうね。

お茶の時間の自由な会話(おしゃべり)によって、
自分が認められている、
仲間として大切に思われている、
そういう実感が持てたとき、
自発性が引き出されて自分の能力、
特性が発揮できたからなのではないでしょうか。

私はアガピーのフロアスタッフの回答に大いに満足して
気分良く帰路に着いたことは言うまでもありません。

2008年6月19日木曜日

〔“おしゃべり”するとキレイ!になる〕⑥ 綺麗になるコツ(その3)

綺麗になるコツ(その3) 
●プライドを尊重する

今日は綺麗になる極めつけのコツをお話しましょう。

“おしゃべり”では、わが家のあれこれ、他人のうわさ、
スーパーの安売り情報、今日のニュースなど、
とりとめのない話題が次から次へと展開されていきますよね。
「あれ? 何でこんな話になったんだろ?」と大笑いするほど、
めっちゃくちゃでいい加減なのにこれが楽しいんですねえ。
そこに “おしゃべり”する人の気持ちが織り込まれているからなのでしょうね。
“おしゃべり”では内容よりも気持ちのやりとりの方がずっと大事です。
そして、もっとも大切なことは“おしゃべり”するひとのプライドなのです。

ひとはプライドが刺激されると輝やき始めます!
プライドが尊重されると美要素は全開し輝きを放ちます。
あなたはひときわ綺麗になっているはずです。

自分のプライドが尊重されたときほどうれしいことはないですよね。

“おしゃべり”でプライドを尊重するには、
今、そのときの気持ちをどんどん肯定すれば良いのです。
褒めることは最高の肯定です。
どんどん褒めましょう。

どんなひとでも注意や弱点など言われたくないのです。
「私って、きつい言い方してる?」ときつい言い方をしている人に聞かれて、
その人のためと思って「きつい言い方をしているよ」などと言ってはいけませんよ。
やっぱり、そのひとのプライドを傷つけることになるのです。
そんなことは当の本人が一番知っていることなんですから、
「あなたは真っ直ぐなひとだからね」とか、
「それがあなたらしいんだ」などと、
そのひとのあり方を肯定してあげましょう。
どんなときでも、ひととしてのプライドを尊重するのです。

誰にでも弱点や欠点はいっぱいあります。
いちいちあげつらっていてはキリがありません。
しかも、それらは美要素と同じで相対的なものでから、
評価は、時代、場所、価値観などによって幾らでも変わり得るものなのです。
ですから、欠点や弱点を指摘して正してあげようとするなどは愚の骨頂です。
そうでなくても、“おしゃべり”で気分良くなりたいのに、
お説教など聞きたくありませんよね。

それよりも、欠点と思われるものでも、
見方一つで長所にも強みにもなるのですから、
それを見つけてあげましょう。
長所、短所はそのひとの特徴の一つの現われ方なのです。
つまり、長所、短所こそ、自己を自己として確信するプライドと言えないでしょうか。
“おしゃべり”で大切なのは、このプライドを尊重することです。
プライドを尊重されたそのひとは自信を取り戻して、
自分なりに解決策を考えるでしょう。
“おしゃべり”にはこのように自己成長していく効果があるのですよ。

“おしゃべり”では欠点や弱みなど、どうでも良いのです。
それよりも、一つでも二つでも長所や強みを見つけては褒めるようにしましょう。
そして、いつも気分良くしてあげてください。
これが“おしゃべり”の醍醐味ですからね。

これだけで、綺麗になるなんて、嘘みたいな話でしょう。
でも、本当のことなんですョ。

しかし、一つ疑問が残ります。
あなたは相手のプライドを尊重しても、
相手があなたのプライドを尊重してくれなかったら?
心配要りません!
気持ちが通い合う“おしゃべり”、すなわちラポールコミュニケーションの世界では、
お互いが同じ「場」を共有することになるのですから、
相手のプライドを尊重することと自分のプライドを尊重することは同じなのです。
相手の嬉しいことは自分も嬉しいのです。

実際問題としても、
あなたが相手のプライドを尊重しているのに、
相手があなたを卑下することなど、まずないのではないでしょうか。
それよりも、気分を良くした相手があなたを褒めちぎってくれると思いますよ。

もっともっと良いことがあります。
“おしゃべり”によって「ひととしてのプライドを尊重する」ことを繰り返していくうち、
いつの間にかそれがクセになります。
どんなときでも、ひとを認め、あり方を肯定し、言動を褒めるようになります。
そればかりではなく、自分自身に対してもそうするようになるのです。
ほんと、全部、自分に返ってくるのですよ。


そうなるとあなたはいつも輝いていつもキレイ!なのですから、
これはたまりませんよね。

さあ、どんどん“おしゃべり”してください。
そしてひととしてのプライドを尊重してください。
どんどん肯定して、
どんどん褒めて、
綺麗になりましょう。

綺麗になるコツ(その3)は、ひととしてのプライドを尊重することなのですョ。

2008年6月14日土曜日

〔“おしゃべり”するとキレイ!になる〕⑤ 綺麗になるコツ(その2)

綺麗になるコツ(その2) 
●気持ちが込められた言葉に応える

“おしゃべり”で気持ちが通い合うときほど楽しいものはないですよねえ。
自分の思いや気持ちが分かってもらえてると感じると、
気分がとっても良く、元気、パワーが出ます。

喜びは幾倍にも増し活力が漲り、
悲しみは癒され自分に立ち戻れる。

これが“おしゃべり”の力です。

気持ちが込められた言葉に応えるとはどうするのでしょうか。
“おしゃべり”のときどき、気持ちが込められた言葉が出ます。
面白かった、楽しかった、むかつく、頭くる、うっとうしい・・・ 
そのほか、気持ちを表した無言の言葉や態度もあります。
とにかく、“おしゃべり”でCOREになるのは気持ちが込められた言葉です。
この言葉に応えることは絶対に外してはいけないツボなのです。

ところで、とかく男性はこのツボを外しっぱなし。
今日は悪い例で反面教師的に説明しましょう。

*彼女が職場の愚痴をこぼします。
(彼女)主任ってさあ、いきなり化粧ケバイって言うのよ。アッタマきちゃう。
(A男)えー。そんなら化粧の基準があるのかって訊いてやったら。
(B男)化粧をとやかく言うのは個人の人権問題だ。
まあ、男性は大体、こんな感じです。
なぜなら、男性は目的指向、問題解決型のコミュニケーションをするからなんです。
(オトコには何の意図も悪気もないんですけど・・・ね)
彼女は“おしゃべり”してむかつく気持ちに共感してもらいたかっただけ。
“いきなり”とか“アッタマきちゃう”と気持ちや感情を訴えています。
このCOREに応えなければ“おしゃべり”になりません。
(C男)そりゃ、頭にくるわ。腹立つなあ。
これが正解なのです。
(ただ、オトコにはこれで良いのかなあ、という疑問は残ります・・・)

“おしゃべり”は気持ちを話し合います。
ですから、気持ちを表す言葉には必ず応えることがコツなんです。

気持ちや感情が込められた言葉が出たら、
->大きくうなずいてあげましょう。
->その気持ちが分かったことを言葉やしぐさで伝えてあげましょう。

こうして気持ちの通い合う“おしゃべり”がラポールコミュニケーションを生み出します。
ラポールコミュニケーションの“おしゃべり”はあなたは輝かせて綺麗にします。

さあ、キレイ!になる“おしゃべり”を始めましょう!
気持ちが込められた言葉には必ず応えましょう!
驚くほどの効果が実感されると思いますョ。

綺麗になるコツ(その2)は
“気持ちが込められた言葉に応える”ことなのですョ。

〔ひとこと〕秋葉原無差別殺傷事件に思う

東京アキバの事件に思う

   “店員さん、いい人だった”
   “人間と話すのって、いいね”
彼、加藤智大は犯行前の店員さんとの“おしゃべり”で、
その瞬間は人間らしい感情を持ったのではないでしょうか。
でも、それは一瞬だけのことだったのでしょうね。
もし、彼の周辺に誰か一人でも楽しい“おしゃべり”の出来る人がいたら、
もし、人間らしい感情の交流する“おしゃべり”があったなら、
あの凄惨な事件は起こらなかったような気がしてなりません。
最近のこのような事件を知るにつけ、
津々浦々まで“おしゃべり”に充たされ、
みんな楽しく暮らせる日の来ることを願わずにはいられません。
         ――――――主宰 宮崎茂樹

〔ひとこと〕東京アキバの事件に思う

秋葉原通り魔事件

   “店員さん、いい人だった”、
   “人間と話すのって、いいね”
彼は犯行前の店員さんとの“おしゃべり”で、
その瞬間は人間らしい感情を持ったのではないでしょうか。
でも、それは一瞬だけのことだったのでしょうね。
もし、彼の周辺に誰か一人でも楽しい“おしゃべり”の出来る人がいたら、
もし、人間らしい感情の交流する“おしゃべり”があったなら、
あの凄惨な事件は起こらなかったような気がしてなりません。
最近のこのような事件を知るにつけ、
津々浦々まで“おしゃべり”に充たされ、
みんな楽しく暮らせる日の来ることを願わずにはいられません。
―――――主宰 宮崎茂樹

2008年6月11日水曜日

〔ちょっとティータイム〕 みんな私の先生 

私が出会った人で楽しい気分にしてくれた人たちを手本としてこのブログは作られています。
「聴く技術」とか「コミュニケーション・スキル」だけではありません。

私と出会って楽しいひと時を過ごした人がみんな私の先生なのです。

今回のテーマ:“キレイ!になる”はその先生たちが手本です。
もちろん、先生たちはみんな綺麗なんですよ。

私は綺麗な人が好きです。
綺麗な人と接するとこころが浄化され、
新鮮な力がこころの底から湧き上がって来るように感じます。
顔かたちだけではありません。
“おしゃべり”で輝いている美しい人が好きなんです。

これが今回のテーマ:“キレイ!になる”を生み出しているように思います。

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、知人から便りをいただきました。
いつも笑顔を絶やさない綺麗な人です。
私はコーヒー、紅茶が大好きで、
コーヒーショップに時々誘っては“おしゃべり”しました。
よくもまあ、いつも迷惑がらずに付き合ってくれたものです。

“おしゃべり”するだけで自信と希望を与えてくれた人です。
今は遠い地からこのブログを応援してくれています。

今夜はその知人と“おしゃべり”した日々を思い出し、
とても幸せな気分に浸っています。

2008年6月10日火曜日

〔“おしゃべり”するとキレイ!になる〕④ 綺麗になるコツ(その1)

綺麗になるコツ(その1) 

あなたは世界一!ラッキーです
このブログを訪ねたあなたは綺麗になります!

でもね、“おしゃべり”するとキレイ!になるからと言って、
喋りまくっても綺麗にはなれません。

コツがあるんですよ。

綺麗になるコツ(その1) 
●今、このときの気持ちに添って“おしゃべり”する

“おしゃべり”は言葉でするのですが、
今、このときに湧き上がってくる気持ちを喋り合っているのです。
言葉に気をとられてしまうと、今、このときの気持ちが見えなくなります。

今、このときの気持ちに添って“おしゃべり”するのがコツなんです。

このひとは今、このときどんな気持ちなんだろう?
わたしは今、このときどんな気持ちなんだろう?
いつも、今、このときの気持ちに添って“おしゃべり”してください。

そうすれば自然に気持ちの通い合う“おしゃべり”になります。

気持ちの通い合いが始まると、
お喋りがラポールコミュニケーションになるのです。
ラポールコミュニケーションの“おしゃべり”をするとき、
あなたは輝き綺麗になります。

ちょっと具体例でやってみましょう。
*子どもAが難関の○△大学に合格しました。
 友人をコーヒーショップに呼び出しさっそく“おしゃべり”。

(うれしい気持ちに添って“おしゃべり”)
B子:ねえC子、A、○△大学に合格したわよ!
C子:えー、ほんとっ!うれしいー!
B子:Aはよく頑張ってくれたわ。
C子:ほんとね、Aちゃん、すごい!よくやったわねー。
B子:C子、私、今とってもうれしい。
C子:わかる、わかる。そりゃあ、うれしいよねえ。
B子:ありがとう、喜んでくれて・・・。
C子:だってだって、私だってうれしいのよ。

2人とも“おしゃべり”で輝いている様子がわかるようでしょう。
このとき、あなたは最高の綺麗になっているのですよ。

今、このときの気持ちに添って“おしゃべり”しているからなんです。

(「難関の○△大学」の言葉に気をとられてしまうと・・・)
B子:ねえC子、A、○△大学に合格したわよ!
C子:えー、ほんとっ! ○△大学って難しいんでしょ?
B子:ええ、そうよ。実質○倍で現役は半分も合格しないんだって。
C子:Aちゃん、すごい!よくそんな難しい大学に合格したわね。
B子:毎日、夜遅くまで○○進学塾に通って勉強したのよ。
C子:○△大学ってそんなに勉強しないと入れないの。
B子:そうよ。全国から秀才が集まるんだもの。
C子:○○系大学ではトップよね。2番手はどこかしら。

これでは輝きませんネ。

あなたが“おしゃべり”したいときは、
今、このときに湧き上がってくる気持ちがあるからですよね。

自分は今、このときどんな気持ちを聞いて欲しいのか、
相手は今、このときどんな気持ちを話したいのか、
楽しいこと、うれしいこと、悲しいこと、
今、このときの気持ちを誰かに伝えたい、
今、このとき一緒に喜んだり悲しんだりしてもらいたいからでしょう。

綺麗になるコツ(その1)は、
今、このときの気持ちに添って“おしゃべり”することなのですョ。

さあ、さっそく始めましょう! 
あなたは今、このときから綺麗になるのですョ。

2008年6月3日火曜日

〔“おしゃべり”するとキレイ!になる〕③ 本当だった!

綺麗、きれい、キレイ・・・なんとも心地のよい響きではありませんか。
お金なんかより・・・愛なんかより・・・綺麗がいいんです!
そんなあなたに贈りたい!
“おしゃべり”するとキレイ!になるのは本当だった!

でもね・・・今日の話、だれにもナイショ!だよ。
あなたに綺麗になって欲しいから・・・

[相対的な評価]
世界3大美人とは、言わずと知れたクレオパトラ、楊貴妃、小野小町?(ヘレネ)。
わざわざ3人の名前を挙げているのは、
絶対的な美人などいないからではないのでしょうか。
綺麗と思われるひとが美人なんでしょうね。
つまり、誰でも美人になる潜在性を持っているということのようです。
それを引き出せるかどうかだけなのではないでしょうか。

〔綺麗は美要素のトータルな組み合わせ〕
黒髪。少し前までは美人の要素。
黒髪に命をかけた女性もいたことでしょう。
今ではキレイ!になろうとして髪を茶色に染めるひとも多いようです。
絶対的な美要素など存在しないということなんでしょうね。
キレイ!と思われたものがキレイ!なんでしょう。
つまり、誰でも自分の特長を美要素にする可能性があるということのようです。
この可能性を実現できるかどうかだけなのではないでしょうか。

〔美は演出する〕
生まれ持った顔かたちだけでは美人にはなれないのではないでしょうか。
顔かたちに合う化粧,髪型,服装,装飾品・・・
これら数限りない努力をして初めて美人が作られるように思います。
そこに立ち居振る舞いなどを重ね合わせて美人を演出するのでしょうね。
何もしないで最初から美人がいるわけなどありませんよね。
つまり、誰でも努力と演出しだいで美人になれるということのようです。
努力と演出が効果を持つようにできるかどうかだけなのではないでしょうか。

〔綺麗の仕上げは自信による輝き!〕
これらを有機的に結びつけて相乗効果を出すのは自信による輝きです。
どんな美要素を組み合わせても、
自信による輝きに支えられなければひとを魅了できません。
逆に言うと、自信による輝きの上に美人は存在することになります。

そうです、自信による輝きが美人を作るのです。

〔“おしゃべり”するとキレイ!になるのは本当だった!〕
お互いを認め合う“おしゃべり”。
“おしゃべり”がラポールコミュニケションになるとき、
あなたは自信に支えられて輝きを放ちます。
あなたの美要素はこのとき効果的に結びつき、
それら相乗効果によって最高の美を発揮するのです。
このとき、あなたは輝くようにキレイ!になっているはずです。

“おしゃべり”がラポールコミュニケションになるとき、あなたはキレイ!になります。

“おしゃべり”するとキレイ!になるのは本当だった!

でもね、最初の約束だよ。
この話、絶対にナイショ!だよ。
あなたに綺麗になって欲しいから・・・