2012年12月24日月曜日

クリスマス・イブ 赤坂正秀教授 「自然の弁証法」




今夜はクリスマス・イブですね。


いつもは娘たちは友達と出かけて、

私はそう、「クリぼっち」なのです。


でも今年はちょっと様子が違いますよ。


まずは娘とレストラン・アガピーで食事。

食後、アガピー自慢の手作りケーキを食べながら、

昼間の出来事を話しました。


島根大学の赤坂正秀教授(Prof. Masahide Akasaka)が、

「自然の弁証法」の解説の連載について、

私の要望で続きを書いてくれることになったのです。


赤坂先生は地学団体研究会山陰支部発行誌「まがたま」に

「自然の弁証法」解説の連載をされていたのですが、

事情で連載が中断になっていたとのことです。

http://www.geo.shimane-u.ac.jp/akasaka/dialectic.htm#SEC9


たまたまネットで赤坂先生の連載をみつけ読んで行くと、

「では,エンゲルスが評価するヘーゲルの命題とはどんなものなのでしょうか?
以下,次回に。2002.2.27」

で終わっているではありませんか。

そこで、「続きはないのでしょうか」と問い合わせをしたのです。


すると、一介の市井人に快く連載の続きを書いていただけることになり、

びっくりするやら感動するやらで、

最高のクリスマス・プレゼントを戴くことになりました。

赤坂先生、ありがとうございました!!


今夜はおいしいケーキと先生からのうれしいメール。


「懺悔の値打ちもない♪」私にも幸せ過ぎるイブが訪れました。




2012年12月16日日曜日

第9回2級キャリア・コンサルティング技能検定 実技論実試験




第9回2級キャリア・コンサルティング技能検定論実試験が関西大学で実施されました。

 
会場風景

Mグループ8人全員受験しました。


試験会場である関西大学1号館への上り口で円陣を組み、

「頑張ろう!」と声を掛け合いました。


これがなかなか良いものですね。

それを学生たちがにこやかに眺めていました。


応援2人、試験が終わるまで近くの茶店(さてん)で待ちました。


試験は2時半から3時半の1時間です。

待つのも長いですね。


試験終了後、次々受験生が茶店(さてん)の前を通り過ぎます。


ついにMグループが帰って来ました。


すぐに試験問題を見せてもらいました。

第9回はIT企業に勤めるSE職希望の営業職クライアントです。


文系の受験者はどちらかというと苦手な分野であり、

少し面食らったようです。


2人に解答の控えを見せてもらいました。


2人ともよく出来た解答です。


この間の努力の賜物がそこにありました。

おそらくMグループ全員がしっかり論述されただろうと思います。


さあ、次は実技面接対策です。


頑張りましょう!



2012年12月15日土曜日

明日第9回2級キャリア・コンサルティング技能検定論述試験


いよいよ明日ですよ。

第9回2級キャリア・コンサルティング技能検定論述試験。


前回、支援をさせていただいたMグループは12名中4名の合格者でした。

しかし合格に達しなかった人ほとんどが論述、面接合わせて平均60点以上です。

どちらか一方が1点、2点不足で不合格、或いは、

論述、面接ともに60点以上ありながら所点未* という惜しい結果の人ばかりでした。
  *面接試験で所要点に達していない評価区分がある。


今回こそはと更に磨きをかけて再トライ。

新しい仲間2人を加えて総勢8人、

明日の試験に挑みます。


先日の模擬試験、それに毎週の論述試験練習を見ても、

確かな成果が見て取れます。


明日は平常心あるのみ!


善戦されることを信じて疑いません!


2012年12月2日日曜日

2級キャリア・コンサルティング技能士 模擬試験


いよいよ第9回2級キャリア・コンサルティング技能士試験が2週間後に迫りました。

昨日はMグループの技能士試験の勉強会に行ってきました。
私の提案で模擬試験を実施したのです。

でき得る限り本番に近い環境を用意。
 ・ 模擬問題はキャリアとは別のジャンルを参考に作成。
 ・ 通常の勉強会の会場ではなく初めての会場。
 ・ 答案用紙には受験番号を貼り付ける。
 ・ 開始から終了までの合図や説明。
などなど。

試験が始まるとみなさん、真剣そのもの。
会場の空気が張り詰めています。

隣のセミナー室の講義音量が高く気になりましたが、
それに全く気づかなかった人もいたほど集中されています。

論述試験は1時間。

最初の30分は精神的に余裕もあるようですが、
後半に掛かると答案用紙を走るペンの動きが慌しくなります。
最後の15分は心なしか顔も蒸気して来ます。

ああ、私もこんな風に試験を受けていたのか。

試験終了後、前回技能士試験合格の方数名で添削しました。
 ・ 設問に沿って論理展開できているか、
 ・ 論理に一貫性があるか、
 ・ 根拠が問題文の範囲内かなど、
基本的な論述がなされているかを添削しました。

みなさん良く出来ているため、
逆に添削に時間を要するほどでした。

さあ、試験まであと一息!
最後の仕上げです。

全員合格を目指して頑張りましょう!