2008年8月28日木曜日

〔ラポールコミュニケーション・スキルアップ教室〕(2) “あいづち” スキル1

スキル1 “あいづち”で話す

日常会話や“おしゃべり”では、
“うなずき”と“あいづち”は混在して使われています。

“うなずき”は“あいづち”に比べると、
言葉を発しない分、
喋り手を受け入れ、
思慮深く応えることになります。
“うなずき”によるラポールコミュニケーションは、
静かに深く進みます。

“あいづち”は“うなずき”に比べると、
言葉を発することにより、
話したことを受け止め、
積極的に応えることになります。
“あいづち” によるラポールコミュニケーションは、
能動的に進みます。

実際の“おしゃべり”を観察すると、
わいわい、がやがや、
どちらかというと“あいづち”の方が多いようですね。

でも、どちらも喋り手の話題に応じて、
自分の気持ちを表現しています。
“あいづち”は“うなずき”と同じく、
話す行為だったんですね。

で、 “あいづち”スキルを、
話す行為としてみてみましょう。

スキル1  “あいづち”で話す

喋り手が、次々自分の思いを話していきます。
その節々で、あなたの気持ちを“あいづち”で話しましょう。

“あいづち”は喋り手の話題に沿うものですが、
感じたこと、思ったことはあなたのものです。

その気持ちを表現するのが“あいづち”です。

うんうん、
そうそう、
なるほどねえ、
そうなんだ、

言葉の切れ目、
話の節々で、
感じたこと、
思ったこと、
あなの気持ちを表現しましょう。

そのためには、喋り手の話をよく聞き、
的を得た“あいづち”を返さないと、
あなたの気持ちが届きません。
つまり、聞くことの大切さが必要なんですね。

“あいづち”スキルは、
単に相づちを打つのではなく
あなたの気持ちを“あいづち”で話すことなのですョ。

“あいづち”で話す、これがコツなんです。

0 件のコメント: